Registration info |
一般 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
オープンCAE活動の活性化に伴い、各地でオープンCAE勉強会が開催されています。また、一般社団法人オープンCAE学会やCAE懇話会等の関連団体でオープンCAEの普及活動が行われています。本勉強会は、東京を拠点とする2つの勉強会はもとより、日ごろ各地で活動されている同好者が集まる機会を設け、技術交流、意見交換を行うことを目的として開催します。なお、本勉強会には、2勉強会の趣旨に賛同し、円滑な運営にご協力いただける方であればどなたでも参加できます。
場所:目黒区東山社会教育会館第1研修室
日時:2015年5月31日(日) 10:00~15:30(受付開始:9:30)
議題:
第1部:依頼講演(司会:TF)
10:00~10:05 午前の部開会(司会者)
10:05~10:35 GPU高速化ソルバのオープンCAEへの適用(仮)(SM様)
10:35~10:55 クラウドサービスおよび東京大学FX-10でのOpenFOAMベンチマークテスト(今野雅様)
10:55~11:05 RapidCFD GPUによるOpenFOAMベンチマークテスト(青様)
(10分休憩)
11:15~11:45 富山勉強会の近況とCAD・メッシュ関連の話題(akiyama様)
11:45~12:15 Code_Aster / Salome-Meca の中級者への道(KM様)
(60分休憩)
第2部:各地勉強会の現状と展望(司会:HS)
13:15~13:20 午後の部開会(司会者)
13:20~13:40 オープンCAE勉強会@関東(流体など)の近況(THINK)
13:40~14:00 オープンCAE勉強会@関東(構造など)の近況(TF)
14:00~15:20 各地区勉強会の現状と意見交換(参加者全員)
15:20~15:30 まとめと閉会
参加費:500円/人
会場費等の実費にあてるため上記の参加費をいただきます
注)本勉強会は、一般社団法人オープンCAE学会の後援を受けた、
オープンCAE勉強会@関東(流体など)
オープンCAE勉強会@関東(構造など)
の2勉強会による共催です
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2015/05/24 16:51
会場付近にはコンビニや食堂があまりありません。好天なら近くの東山公園でお弁当でもよいかも知れませんが、昼食を屋根付きのお店でとりたい方は、田園都市線池尻大橋駅方面に歩く(徒歩約7分)と商店街があります