機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

2

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など)

Organizing : オープンCAE勉強会@関東(構造など)

Registration info

一般・学生

Free

FCFS
14/30

Description

オープンCAEのうち、Salome-Meca、Front/ISTR、Calculix、Adventure、自作コードなど、「固体のFEM」に関連する技術分野(CADや流体-構造連成などを含む)に着目した勉強会を行います。かねてより開催されていました「オープンCAE勉強会@関東(流体など)」をはじめ全国各地の「オープンCAE勉強会」などの研究グループや関連諸団体とも連携・協調して、参加者相互の技術向上・交流を図ります。

上記の趣旨に賛同され、勉強会の円滑な運営にご協力いただける方であればどなたでも参加いただけますが、参加にあたり事前登録をお願いしております。また、資料の当日配布は原則行いませんので、事前ダウンロードの上ご持参ください。ご参加いただき、引き続き案内や資料閲覧をご希望の方は幹事まで当日または後日お申し出ください。登録制情報共有Webサイトにて日常的な情報交換や資料閲覧を行っています。 本勉強会は、一般社団法人オープンCAE学会の後援を受けています

================
開催日:2017年09月02日(土)
場所:東洋大学白山キャンパス6号館 6203教室
参加費:無料

スケジュール:
(A)フォローアップ勉強会(前回の復習)
10:00~12:30 自由な質疑応答など
午後のハンズオンの環境構築がうまく行かなかった方はごの時間からお越しください.お手伝いします

12:30~13:30 休憩

(B) ハンズオン勉強会
13:30~15:30
(1) Salome_Meca EdF公式教材翻訳プロジェクト「準静的非線形解析」
Salome_Mecaを用いた準静的(動的でない)非線形解析一般の基本事項(原理とコマンド)を解説します.座学中心です
(2) Salome_Meca EdF公式教材翻訳プロジェクト「接触と摩擦」
Salome_Mecaを用いた接触解析,摩擦の取扱について基本事項(理論とコマンド等)を解説します.座学中心です
(3) Salome_Meca EdF公式教材翻訳プロジェクト「破壊力学」
Salome_Mecaを用いた破壊力学解析(破壊力学パラメータの算出)について基本事項(理論とコマンド等)を解説します.座学中心です
(4) 弾性破壊力学解析体験ハンズオン
公式Validation SSLP101を用いて実際にき裂の解析やエネルギー解放率の算出を行います
(Salome_Meca V2015.1(DEXCS2015に内包)が動作するPCを持参ください)
教材はここ https://www.slideshare.net/stebee19/sslp101 です

(C) 研究会 15:40~17:10 研究紹介(話題提供募集中)
(1) オープンソース最適化ツールDakotaの紹介(HSさん)
(2) Salome_MecaのX-FEMを試してみる(ATさん)
(3) オープンCAE合宿参加報告(HSさん)

17:10~17:40 事務連絡等

(D) 18:00~20:00 交流会(有志,実費徴収,3100円くらい) 焼鳥食べ放題飲み放題コースを事前予約
9/1 18:00 までに予約確認

(参考) DEXCS2015のインストール手順は下記をご参照ください
http://www.opencae.or.jp/wp-content/uploads/2017/05/DEXCS2015_Salome_Installation20170128.pdf

================

注1)資料の印刷配布は原則いたしませんので,事前公開されている資料は事前にダウンロードし,印刷持参もしくはPDFファイルなど持参PC上(またはスマートフォンやタブレット上)で閲覧可能な環境を各自ご用意願います.
注2)参加人数把握(電源の準備やお店の予約など)のため,(A)~(D)の4つに対して出欠予定を申込時に表示されるアンケートでご連絡ください.
注3) スケジュールの詳細等は話題提供者都合等により予告なく変更される場合があります

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

structmecha

structmecha wrote a comment.

2017/08/22 17:35

tetsuo_koyama_94 さん,ご連絡ありがとうございます.都合が悪い日で申し訳ありません.次回よろしくお願いします

tkoyama010

tkoyama010 wrote a comment.

2017/08/19 14:41

お世話になっております。今回は学会のため不参加とさせていただきます。

structmecha

structmecha published 第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など).

08/18/2017 16:49

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) を公開しました!

Group

Ended

2017/09/02(Sat)

10:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/08/22(Tue) 17:00 〜
2017/09/01(Fri) 17:00

Location

東洋大学白山キャンパス

東京都文京区白山5-28-20

Organizer

Attendees(14)

structmecha

structmecha

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

pyontaku14

pyontaku14

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

AkiraT

AkiraT

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

ippe

ippe

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

HSakai

HSakai

前回流れたあれを発表予定です。第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

Sagittarius_Chiron

Sagittarius_Chiron

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

j-miura

j-miura

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

fujiwara_a

fujiwara_a

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

Shohei_Yoshida

Shohei_Yoshida

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

nori技術士

nori技術士

第12回オープンCAE勉強会@関東(構造など) に参加を申し込みました!

Attendees (14)